まだやるの? パート2
2019年8月14日
もはや後に引けないだけなのでは? 国策というものは、こうまでなっても完遂しないといけないものなのだろうか。 そもそも民主主義のはずの日本で、国民の誰が求めていることなの?大事故まで起こして、安全対策費用も高騰して、稼働さ … 続きを読む : まだやるの? パート2
もはや後に引けないだけなのでは? 国策というものは、こうまでなっても完遂しないといけないものなのだろうか。 そもそも民主主義のはずの日本で、国民の誰が求めていることなの?大事故まで起こして、安全対策費用も高騰して、稼働さ … 続きを読む : まだやるの? パート2
毎月、原発のマイナス記事が紙面を踊る。 やれ、活断層の調査に数年、 やれ、不正だ、資料に誤りだ、 やれ、割高だ、10年は原発不要だ、と。 安全費用はさらに増加も。 原発安全費、想定の3倍超 関電・九電は1兆円規模原子力発 … 続きを読む : 一体なんのために
9月6日に『北海道胆振東部地震』が発生。 地震による被害も大きかったこの地震だが、 それよりも衝撃的だったのが、 全道規模での『停電』 函館方面では、揺れはしたが倒壊等の影響は 知る限りなかったと思う。 & … 続きを読む : 『電気』について考える