災害と繁栄 〜函館の歴史〜
2021年12月4日
函館の歴史は大火の歴史という人もいる。 【ネタ16】函館の旧市街地が栄えていた頃 by ハコネタラジオ 函館と命名されてからは『大火』の歴史。明治時代は44年間続いたが、その明治に19回も大火に襲われることになる。これは … 続きを読む : 災害と繁栄 〜函館の歴史〜
函館の歴史は大火の歴史という人もいる。 【ネタ16】函館の旧市街地が栄えていた頃 by ハコネタラジオ 函館と命名されてからは『大火』の歴史。明治時代は44年間続いたが、その明治に19回も大火に襲われることになる。これは … 続きを読む : 災害と繁栄 〜函館の歴史〜
勝手に伝説化シリーズ第1弾 果たして今後も続くかは不明…。 函館の観光地である西部地区の メインストリート『二十間坂』と 日本の坂100選に選ばれた『大三坂』を 登りきった間に位置し、函館山の麓にある 『ギャラリー村岡』 … 続きを読む : 生ける伝説①
『青柳町』 響きがいい。 青柳町を歩いてみた。 ルートはこちら↓ だいぶ宝来町も歩いちゃってますが…。 今回も売りに出す古民家をスタート地点にぐるっと一周 まずは隣が天台宗の天祐寺 ここら辺は … 続きを読む : マチを歩いてみる -青柳町-