時代劇を普通に見るようになった
2022年1月22日
時代劇といっても、いわゆる水戸黄門や大岡越前が見たい、年末になったら忠臣蔵見なあかんな!という訳ではない。 時代もの、歴史ものの物語が見たい、と思うようになった。忠臣蔵はまだ興味はあるが。これのきっかけの1つは、今まで苦 … 続きを読む : 時代劇を普通に見るようになった
時代劇といっても、いわゆる水戸黄門や大岡越前が見たい、年末になったら忠臣蔵見なあかんな!という訳ではない。 時代もの、歴史ものの物語が見たい、と思うようになった。忠臣蔵はまだ興味はあるが。これのきっかけの1つは、今まで苦 … 続きを読む : 時代劇を普通に見るようになった
なんと!我らのラジオ、ハコネタラジオに初ゲストが来てくれた! 函館でシーシャサロンを運営している佐々木さんに来ていただいた。写真にあるようなめっちゃオシャレな雰囲気。建物も大正時代の建物を利用していて、薪ストーブもある。 … 続きを読む : 初ゲスト!
函館の歴史は大火の歴史という人もいる。 【ネタ16】函館の旧市街地が栄えていた頃 by ハコネタラジオ 函館と命名されてからは『大火』の歴史。明治時代は44年間続いたが、その明治に19回も大火に襲われることになる。これは … 続きを読む : 災害と繁栄 〜函館の歴史〜