蔵にトゲトゲ -函館 蔵 殺生釘-

函館には『蔵』がたくさん残っている。

住宅にくっついている蔵や

単独の蔵、

店舗として有効活用している蔵。

函館にはお馴染みのレトロな風景として認知されている。

特に函館駅前から函館山の裾野に多く分布している。

いくつあるかと言われると分からないが、

結構な数があると思う。

 

その中でも屋根の鬼瓦に『トゲトゲ』の付いた蔵。

上の写真でも紹介したが、国際ホテルの斜め向かいにある蔵に

ついているのを初めて見た。

なんとなく「ふ~ん」くらいでスルーしていたが、

新聞に載っていた!

 

『殺生釘』というらしい!

地方によっても名前が違うらしく、名前すらついていないことも。

そして、一体なんなんだ!

鳥除けやら魔除けやら…。

函館としては、大火の歴史から『火除け』の意味も。

 

実は、結構珍しいらしく、函館では3つしか現存が確認できていないとのこと。

これは見たい!

と思って行ってきました。

 

①函館ロイヤルホテルのすぐ近く

②函館駅前

③国際ホテル近く

 

ん~。

見つけると嬉しいもんですね~。

 

いろんな蔵も探してみたい。


コメントを残す