ウッドデッキも完成したので、そこに置くテーブルと椅子をどうしようかなと。
そんな中、大工さんにお願いをしていたバルコニーが着工に!


なんと!1日で仕上がるらしい!職人すごいな!



DIYでやってみたかったけど、さすがに色々難しいし、ちょっと怖い…。



本当に一日で完成してしまった…。素晴らしい!
今回は、厚沢部町にある鈴木木材さんから材料を購入!『栗』の無垢材を使って作ってもらった。栗は、昔の日本建築では、土台に使われることが多かった木材。それは、土に付いても腐りにくい性質を利用したもの。ここも塩害地区で雨ざらしだが、栗の無垢材がどの程度保つのか、どう変化していくのかを楽しんで見たいし、毎年塗装するのもちょっとしんどいので…。
しかし、屋根がだいぶ痛んでいるな…。不動産の問題で、屋根の状況が確認できないというのは結構大きい。足場をかける、高所作業車で見る、危険を冒して長い梯子で登る、ということがあるが、どれもお金がかかるか危険があるか、だ。
ただし、ドローンを手に入れた今!屋根が見える!でも、これだけ痛んでいると、見たくなかった…。仕方ない!お金を貯めて張り替えねば!



とにかく、バルコニーはめっちゃいいな!
と、全然庭の話題ちゃうやん!となると思いますが、実は、このバルコニーで使用した栗材が少し余ったということで、大工さんから頂きました!
そう!
それをウッドデッキに置くテーブルと椅子にします!



ヒバ材も頂いたので、量的にテーブルを栗、椅子をヒバにしよ!足は杉のツーバイで。ここも同じ材質にしたかったが、材料不足なので、やむなく!



脚も完成!


ついに完成!

椅子とセットで!

なんとなくできてきたな!もう少し!かな…?