昭和6年建築の建物
ここは、西部地区ではなく、本町にある。
周りの建物が高層ビルなので、余計に異彩を放つ建物だ。
この建物が解体されることとなった。
なんとかならんかと交渉はしてみたが、
様々な理由の為、納得せざるを得ない。
所有者様ご本人も残念とのこと。
以前より内部がどうなっているかを見てみたかったので、
拝見させて頂き、所有者様に感謝したい。
玄関を入ってから、応接室を通って奥に向かうという独特な間取り。
この洋館部分を抜けると一気に和風に
和室もかなり雰囲気がいい
欄間やらなにやら色々外されて、
部分的に新たな場所へお引越し。
2階部分もまたいい。
そして、収納のような扉を開けると3階への階段がある。
そこを上がるとまた雰囲気が一変。
ちょっと協会のような雰囲気に。
そして、この襖に新聞が貼られている。
この時期の建物にはよく見られる。
やはり、湿気対策なのだろう。
昭和6年の函館新聞。
なかなか貴重ではないだろうか。
また、そこにある小物など目を奪われるものが多数。
何度見ても残念だが、割り切ろう。
こういうこともある。
救える可能性があるものは、救っていきたい。
たくさん使える素材。
ガラスや建具等々があるので、そちらだけでも新たな場所で活躍してほしい。