5月5日は『市電の小児料金無料』
ということで、ブログも書きましたが、
みなさんどうでしょう。
「この機会に久しぶりに乗った」
なんていう方はいらっしゃったでしょうか。
少しでも利用者が増えるといいなと期待します。
函館バスと市電で使えるICカード
『イカすニモカ』
も売れ行きが順調とのこと。
加盟店に課題となっているところが、
多少心配ですが、なんとか追い風になってほしい。
さて、市電には『乗りモノ』としての役割と
『風景』『被写体』としての役割もあります。
先月の15日より『ハイカラ號』が、
街中を走っています。
なんといっても、この風情を感じるフォルム、色合い等が
絶妙なんでしょう。
なんとなく街中を走っていて出会うと、
ちょっと『得した気分』になります。
特に写真を撮るなどの趣味、興味をそこまで示したことは
なかったのですが、少し調べてみると
なんと!
『ハイカラ號』のみの時刻表があるではありませんか!
そして、現在の位置が分かるロケーションシステム!
これがあればハイカラ號をピンポイントで、
待ち伏せできちゃう!
マニアにはたまりませんね~。
いいスポットで出会いたい、写真を撮りたい人には
いいシステムですね~。
どのくらいの人が知ってんのかいな。
下記にサイトを載せておきますので、ぜひぜひ。
ハイカラ號ロケーションシステム
http://haikarago.jp/haikara/index.php
ハイカラ號時刻表
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014032300135/