札幌の中和石油が朝市付近でホテル開業。
地図を見るとホテル建設ラッシュ。
活況なことで。
陣取り合戦さながらに。
ホテル戦国時代の始まりかな…。
これで、6棟目のホテル建設。
国際ホテルも増築しており、
目下話題沸騰中の棒二さんも建て替え後は、
上層階をホテルとする点は、ブレていない。
その2つを含めると8棟。
もう1つ動いている話も聞く。
一気に駅前周辺も様相が激変する。
よくよく見ると、全部函館外資本では?
国際ホテルも今や経営者は違うようで、
棒二もイオン。
結局、法人税はあまり落ちない…。
黒船ペリー来航で、港を開かれ、
箱館戦争で新政府軍に攻め込まれ…。
なんとも攻め込まれる体質や。
とりあえずは、これによって駅前が活性化して
函館の主要産業の観光が潤ってくれて、
潜在的に移住や2拠点生活を考えている人が
『関係人口』として入ってくれることを期待したい。
どうも函館の人の反応が冷ややかで、
函館以外の人が積極投資をしているという側面が拭えない。
「そんなたくさんホテルばっかりつくってどうするんだ」
「どんどん人口も減っていっているのに」
というのがほぼほぼの意見。
まあ、ごもっともだし、正論かもしれない。
ただ、観光が主要産業なんだから、よしとみるしかないのではないかとも思う。
相手にされているうちが華だと思うことも1つ。
この状況に便乗して、
「駅前の居酒屋やレストランを盛り上げていこう」
「観光地として絶対に来る西部地区に店を構えよう」
というのは有りだと思う。
というか、「今でしょ!」。
このホテルが2棟くらい営業停止して、
廃ビルになってしまって、
「ほら~、やっぱりな」
と、言う言葉が飛び交った時点で、
函館の荒廃が進むという危機感が強い。
どこか他人事で、人の畑に入ってきて、
勝手になんか作っとるわ、ではなくて、
この機会に一緒に頑張っていこう!
という気持ちと期待感、応援する心を持っていきたいと思う。
金森倉庫近くで、素敵な貸店舗ありますよ。
物件はこちら ←をクリック
これから大町にも歴史的建造物を使った貸店舗出ます!