湯川で1日1組限定の宿やりません?  -函館 湯川 温泉-

湯川の電車通り沿いで、1日1組限定の民泊どうですか?

 

まずは、

湯川と言えば、『湯の川温泉』

 

では、あの辺りだけを指すかというとそうではない。

地味に結構広い。

国道278号線から電車通り、さらに産業道路までと

函館の主要幹線道路にまたがっている。

産業道路まで行ってしまうと、もう住宅街や商業スペースで、

観光地ではない。

 

国道278号線には有名な『渚亭』や『しおさい亭』、

瓦屋根の名家のような佇まいの割烹旅館『若松』や

少し中に入るとこちらも和風で人気の高い『一乃松』と

大型ホテルや旅館の激戦区。

 

電車通りに向かうと老舗『花びしホテル』に

スタイリッシュなデザインの『望楼noguchi函館』

最近新館『海峡の風』をオープンした『啄木亭』と

ひしめき合っている。

 

また、数年前に電車通り沿いの花びしホテル向いに

無料の「足湯」場を作り、地元の人と観光客の交流の場となっている。

そして、なんといっても函館市民会館の敷地に

大型のイベント会場『函館アリーナ』が完成した。

こけら落としに函館出身のGLAYを呼び、話題になった。

今年もまたGLAYのコンサートがあるようだ。

しかも12月の23日、24日で函館を大事に思ってくれてる

ようですね~。

コンサートツアーの内容はこちら↓

http://glay.co.jp/summerdelics/

 

そして、最近きれいになり、イベントもかなり行っている

『函館競馬場』

なんと日本最古の競馬場らしい!

由緒ある伝統の競馬場のようです。

ホームページはこちら↓

http://jra.jp/facilities/race/hakodate/index.html

 

と、湯川地区には色々と楽しめることが盛り沢山です。

宿があり、温泉があり、飛行場が近いという立地も

とても魅力的ですね。

電車通りを湯川の電停からアリーナまで平日ですが、

歩いてみると観光の方も歩いているのが見受けられました。

湯川を拠点に函館の西部地区まで行くにも市電、バス、レンタカーと

どれをとってもさほど時間はかかりませんし、アクセスが良い。

 

夜に柏木町にある『梅乃寿司』で極上のひと時を過ごし、

温泉に浸かり、翌日の朝に『銀月』で焼きだんごを買って帰るという

通な締めくくり方をするのもいかがだろうか。

 

また、大きなホテルや老舗旅館もいいですが、

これから新しい形態の宿もオープンします。

アリーナ近くに『Tune Hakodate Hostel & MusicBal』という

1階に音楽のイベントをするカフェバーのような形で

2階から上に宿を作るようです。

形式ばったかたちじゃなく、

ゲストハウスのようなものでしょうかね~。

フェイスブックはこちら↓

https://www.facebook.com/tune.hakodate/

あと、湯倉神社からすぐの場所には、

1日1組限定のラグジュアリーな隠れ家の

『La Cachette』というところもあります。

ホームページはこちら↓

http://lacachette-hakodate.jp/

 

さて本題ですが、湯川の先日お出しした電車通り物件

こちらも【1日1組限定の宿】として、

6月より施行となる新民泊で経営するのはどうでしょうか。

建物はコンパクトな古民家。

古さを残し新しくリノベーションをして、

インバウンドを取り込むようなのはどうでしょうか。

このサイト↓

https://retrip.jp/articles/31357/

のように古風な雰囲気のものもたくさんあり、

ここに載るような宿を作ってほしいなと思います。

 

物件情報はこちら↓

http://fudosan.cbiz.ne.jp/detailPage/sale/30/782/?allsup=on&area=hakodate

 

湯川の電車通り沿いの活性化も含め、

どなたか建物のご利用も頂ける方を募集しております。

よろしくお願いいたします。

 

前回のブログはこちら↓

https://wp.me/p5BSJz-jM


コメントを残す