千代台町電停から徒歩1分のところに中古住宅が
出たのをきっかけに歩いてみた。
とにかく便利な場所だと感じた。
主要な施設等を上げてみても
■千代が岱小学校(170m)徒歩2分
■的場中学校(650m)徒歩8分
■電停『千代台駅』(75m)徒歩1分
■バス停『千代台』(150m)徒歩2分
■オーシャンスタジアム、千代台公園(130m)徒歩2分
■千代台郵便局(400m)徒歩6分
■中島廉売(550m)徒歩8分
■中央病院(500m)徒歩6分
とかなり充実。
実際に電停の近さにびっくり
電停を今新しく作っているところだった
ほんの少しだけ遠くなったな…。
何歩かだけど…。
しかし、電車通りのど真ん中の景色ってなんだか
絶景ですね。
反対側には中央病院が見える。
そして、電車来た!
そして、電停を通り過ぎるとすぐに
オーシャンスタジアムが見える。
年に1回ある『日ハム戦』を楽しみにしている方は最高ですね!
公園としても充実しており、
小さな子供を遊ばせたり、散歩したりと最適。
市民プールもあり、ダイエットを考えている人にもいいかも
そして、いつもキレイに保たれている。
清掃員の方々に守ってもらっているのを実感する。
そして、市民憲章の石碑が…。
う~ん。
さて、そこから電車通りを歩くと
すし屋
整体院
ピアノ教室
学習塾
と電車通り沿いに様々な店舗が並ぶ。
そして、
囲碁と将棋が向かい合わせで競い合うように建っている。
最近、どちらとも再注目を浴びているので、
子供から習わせたい、趣味でやっている人なんかはいいかも。
さらに目を引いたのは、
『オオクワショップ』なるものがあった。
ちょっと仲間では入らなかったが、
なかなかコアな店だ。
その隣にはヨガ教室
子供が学習塾に通っている間に
自分はヨガ教室というのも有りかと。
将棋でも、プールでもいいですけど…。
そして、ちょっと入ってみたかったのが、
スープカレー屋
残念ながら臨時休業中。
南下していくと
auショップ
また、服のリサイクルの店や
不思議な食べ物屋さん等々
コインランドリーも。
こういうのって使ったことが無くて
とっても無知だったのですが、ランドリー好きな人が
いるんですね。家に普通に洗濯機があってもランドリーに
通う人もいるという。
確かに最近ちょっとランドリーが増えてきた。
もっと、待ち時間を楽しく過ごせるアミューズメント化
したランドリーがあってもいいのに
セコム
オシャレなバーもあります。
トロフィーは一般時には関係ないか…。
最近オープンした『ナルク函館』の受付が出来ます。
他にもいろいろ出来るそうです。
←青果店
ちょうど郵便局にさしかかる辺りで
偶然、ハイカラ號に遭遇しました。
これも電車通沿いの醍醐味ですね~。
なんかいいですね~。
冬は走らないので、もうすぐ見納め。
そして、中島廉売
↑こういうのも醍醐味ですね~。
千代が岱小学校も近い
合併予定ですけど…。
的場中学校は『巴中学校』に生まれ変わるべく
絶賛工事中です!
全体的に真っ白い外観の仕上がりなんですかね~。
ちょっと中に入ると人気店の『千景』
駄菓子屋の『あさひ屋』
等々
しかし、近隣のものすごい数の理美容室
それぞれが固定客をもって住み分けされているということ
なんだろうか。
というように主要なものからコアなものまで
タップリと揃った千代台
ココに住めば色々と楽しめるのでは?
ぜひ、ご検討ください。